トピック内容表示 | |
---|---|
[13] 来ました〜♪- ■親トピック / 記事引用■ □投稿者/ 霧島 夕 □投稿日/ 2000/12/10(Sun) 22:27:23 □URL/ http://www.kagura.instat.ne.jp/ 初カキコです:-) こんばんは(^-^)/ 私の自営サーバに来てくださってありがとうございました☆彡 しかし、IISのセキュリティホール問題はまだ終わらないですねヽ(^.^;)丿 それも日本語を用意している最中だとか(^-^; また来ます〜。 #私のサーバってどこで知りました? |
[14] Re[1]: 来ました〜♪- ■記事引用■ □投稿者/ 中野 □投稿日/ 2000/12/11(Mon) 18:35:08 □URL/ ご訪問ありがとうございました。 神楽イントラネットの方ですね。 そちらのアドレスは自宅サーバーを開いている人のリストから入らせていただきました。 ドメイン取っていらっしゃるみたいですね。ne.jpドメイン何処で手に入れるのですか? もし無料で取れるのであれば教えてくだされば嬉しく思います。 うちは海外の仮想ドメイン名もので。 またいらしてくださいね。 |
[15] Re[1]: 来ました〜♪- ■記事引用■ □投稿者/ 霧島 夕 □投稿日/ 2000/12/11(Mon) 23:29:13 □URL/ http://www.kagura.instat.ne.jp/ > 神楽イントラネットの方ですね。 そうです:-) お世話になります(^-^)/ > そちらのアドレスは自宅サーバーを開いている人のリストから入らせていただきました。 KENTさんのページでしょうか?:-) > ドメイン取っていらっしゃるみたいですね。ne.jpドメイン何処で手に入れるのですか? > もし無料で取れるのであれば教えてくだされば嬉しく思います。 > うちは海外の仮想ドメイン名もので。 > またいらしてくださいね。 すでにご存じかと思いますが、このHPドメインはDDNSだと思います。 私もDDNSを使用して、たまたま名古屋市にあるサービスを利用させて貰っています(^-^)/ 下記のアドレスで登録できますので〜 http://www.instat.ne.jp/ ちなみに上記ではFTPサービスが下記のような形に出来ます。 ftp://ftp.kagura.instat.ne.jp こんな風にも出来ますのでヽ(^.^;)丿 DNSもメールサーバも指定できるようです。 中野さんは私以上に詳しい方かと思いますので、一度ごらんになって下さい♪ また来ます〜☆彡 |
[16] Re[2]: 来ました〜♪- ■記事引用■ □投稿者/ Nakanaka □投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:44:37 □URL/ http://www.nakanaka.cjb.net > そうです:-) > お世話になります(^-^)/ こちらこそ > KENTさんのページでしょうか?:-) CGIを探していてKENTさんのページに出会いました。 そこでおもしろいものを見つけたのです。それが自宅サーバーへのリンクというものです。ユニークなものをお作りになっていますね。そしてこういうところの影響は結構ありますね。 > すでにご存じかと思いますが、このHPドメインはDDNSだと思います。 > 私もDDNSを使用して、たまたま名古屋市にあるサービスを利用させて貰っています(^-^)/ 知らなかったです。日本国内にも無料でサブドメインを与えてくれるところってあったみたいですね。海外にしかないのかと思っていましたが。 よい情報ありがとうございました。 >中野さんは私以上に詳しい方かと思いますので、一度ごらんになって下さい♪ ありがとうございます。 DNSやメールについてもいろいろやってみようと思います。 ご親切にどうもありがとうございました。参考にさせてもらいます。 |
[17] Re[3]: 来ました〜♪- ■記事引用■ □投稿者/ 霧島 夕 □投稿日/ 2000/12/13(Wed) 01:43:25 □URL/ http://www.kagura.instat.ne.jp/ こんばんは。また来ました(^-^)/ > > すでにご存じかと思いますが、このHPドメインはDDNSだと思います。 > > 私もDDNSを使用して、たまたま名古屋市にあるサービスを利用させて貰っています(^-^)/ > 知らなかったです。日本国内にも無料でサブドメインを与えてくれるところってあったみたいですね。海外にしかないのかと思っていましたが。 > よい情報ありがとうございました。 いえいえ。 下記のURLでも色々と勉強になるかと思います:-) http://www.lint.ne.jp/~tomo/ ここでも自営サーバについてのコンテンツがありまして、 いつも活用しているところですヽ(^.^;)丿 ではでは〜☆彡 |
[18] Re[4]: 来ました〜♪- ■記事引用■ □投稿者/ 中野 □投稿日/ 2000/12/14(Thu) 00:15:08 □URL/ http://www.nakanaka.cjb.net 毎度、のご訪問大変ありがたく思います。 教えていただいたURLも覗かせていただきます。 自営のサーバーについてのこともっといろいろ知りたいのでとても役立ちます。 そして、難しい点も少しずつ克服したいと思います。 TCP-IPについても少しずつ勉強中?です。 どうもありがとうございました。 |
[19] Re[5]: 来ました〜♪- ■記事引用■ □投稿者/ 霧島 夕 □投稿日/ 2000/12/14(Thu) 02:18:26 □URL/ http://www.kagura.instat.ne.jp/ > 毎度、のご訪問大変ありがたく思います。 いえいえ、こちらこそ:-) > 教えていただいたURLも覗かせていただきます。 > 自営のサーバーについてのこともっといろいろ知りたいのでとても役立ちます。 いえ、最初にIISのセキュリティについて伝えてくださったのは 中野さんですから(^-^)/ やはりお礼をしておくのが(笑) 私自身知識は知れていますが、情報程度でしたらお教えできますし〜♪ それに上記のサイトは私の苦手とするLINUXまである様子(^-^; 中野さんに役立つものかと思います〜。 > そして、難しい点も少しずつ克服したいと思います。 > TCP-IPについても少しずつ勉強中?です。 > どうもありがとうございました。 一応私もIT関係の仕事をしていますが、なにぶん正式な講習(TCP/IPなど) を受けておらず、独学ですので間違っている部分もあるかと思いますが、 お互い勉強しましょう♪ |
[20] Linux- ■記事引用■ □投稿者/ Nakano □投稿日/ 2000/12/14(Thu) 03:25:16 □URL/ http://www.nakanaka.cjb.net 上記のサイト覗かせてもらいました。ためになりそうです。 うちもWindowsNT系ServerですのでLinuxの部分には縁がなさそうです。 自分の使用しているサブマシンにLinuxやFree-BSD等のUNIX系OSはインストールされていますがほとんど眠っている状態です。 (時に大学の数値計算程度で使用する程度です。) UNIXは大学のワークステーションで多少触れていますが、ほとんどコマンドラインを打ち込み起動という形なのでなかなか好きになれませんね。あとプログラムの知識も要りそうですから。しかもこれでサーバーを立ち上げるのはかなり知識が必要そうですね。UNIX系のほうが処理能力、セキュリティーともに強そうですが....。UNIX系だと軽いので486でもいけるそうです。 自分は卒業後、情報関連に進みたいのでUNIXは避けて通れないかもしれませんね。 いつも素早いレスありがとうございます。 |
[21] Re[7]: Linux- ■記事引用■ □投稿者/ 霧島 夕 □投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:45:15 □URL/ http://www.kagura.instat.ne.jp/ こんばんわです:-) > 上記のサイト覗かせてもらいました。ためになりそうです。 > うちもWindowsNT系ServerですのでLinuxの部分には縁がなさそうです。 > 自分の使用しているサブマシンにLinuxやFree-BSD等のUNIX系OSはインストールされていますがほとんど眠っている状態です。 > (時に大学の数値計算程度で使用する程度です。) 私自身LINUXは会社のPCでインストールしたことがあるのですが、 1年前のことなのでやり方すら忘れてしまった状態でヽ(^.^;)丿 今度PCを3台ほど組みたいのでその時に勉強しようかと:-) 数値計算はLINUXで行うと速いですか? > UNIXは大学のワークステーションで多少触れていますが、ほとんどコマンドラインを打ち込み起動という形なのでなかなか好きになれませんね。あとプログラムの知識も要りそうですから。しかもこれでサーバーを立ち上げるのはかなり知識が必要そうですね。UNIX系のほうが処理能力、セキュリティーともに強そうですが....。UNIX系だと軽いので486でもいけるそうです。 私が学生の頃はDOS全盛期と終焉期とWindows来襲という、なんだか分からない時代だったので、マイクロソフト系は大体扱えます。>友人もそう DOSを使っている段階でコマンド入力は苦にならないのですが、UNIXは独自のコマンド命令があるので、覚えたくないというのが本音ですヽ(^.^;)丿 UNIXはコマンドが中心でGUIはオマケみたいなものですからね(^-^; 慣れ…だとは思いますが。 > 自分は卒業後、情報関連に進みたいのでUNIXは避けて通れないかもしれませんね。 が、学生さんでしたか!(^-^; 学生のうちに出来るだけ勉強した方が良いですヽ(^.^;)丿 私は学生時代にExcelとかの講習をいい加減に聞いていたため、社会に出てから 苦労しました(T-T) 今のうちに色々と経験をした方が良いですよ〜(^-^)/ > いつも素早いレスありがとうございます。 こちらこそ〜。 |
[22] Re[8]: Linux- ■記事引用■ □投稿者/ 中野 □投稿日/ 2000/12/23(Sat) 18:20:32 □URL/ 忙しくって返事遅れました。 Linuxですが卒業研究で管理させられそうです。 いまからあのコマンドを覚えないといけないと思うとすこし背筋がゾーときますね。 Linuxでの数値計算ですがマシンがそこそこだと結構いけますよ。 大学のボロワークステーションじゃちょっと暇が要ったりしますね。 ご訪問ありがとうございました。 |
[24] Re[9]: Linux- ■記事引用■ □投稿者/ 霧島 夕 □投稿日/ 2000/12/28(Thu) 12:55:19 □URL/ http://www.kagura.instat.ne.jp/ > 忙しくって返事遅れました。 やっぱりそうだったんですかぁ(^-^; > Linuxですが卒業研究で管理させられそうです。 > いまからあのコマンドを覚えないといけないと思うとすこし背筋がゾーときますね。 あぅ〜、管理ですかヽ(^.^;)丿 私の学生の頃ですが、OSではなくVBを覚えさせられました(^-^; 今ではすっかり忘れていますが…。 > Linuxでの数値計算ですがマシンがそこそこだと結構いけますよ。 > 大学のボロワークステーションじゃちょっと暇が要ったりしますね。 なるほどぉ。 私も一度LINUXの恩恵を受けてみたいです:-) |
このトピックに書きこむ |
---|