TECH-NOTE 2000 (2000.06.15)
BOARD管理設定ヘルプ
以下の説明でBOARDとはプログラム内に作成された
個々の掲示板を区分して呼ぶもので、
TECH-NOTEとは個々の掲示板をすべて含んでいる
CGIプログラムを意味します。



● 5、書込み入力フォーム構成、制限設定
書込み入力フォームを用途に合わせ構成します。入力フィールドの追加、削除、制限

入力フォームテーブル幅-入力フォームテーブルの外形の全体幅を設定します。

入力フォームテーブル枠の太さ-入力フォームテーブルの枠の太さを設定します。

題名の文字数制限-題名入力フィールドの入力文字数を制限します。
題名には基本的にHTMLタグが適用されません。
しかし管理者Loginからはhtmlが適用されます。

連続文字スペース自動挿入
スペースなしで続く文書にスペースを自動挿入します。
日本語環境では800以上に設定します。

入力フィールド名再設定(記事題目/名前/ホームページ)
記事入力フォーム内の各入力フィールドのtitle文字を再設定します。
文字修正のみ可能で順番の変更、追加、削除はできません。

記事書込み-本文入力フィールド基本出力MODE
Text(一般) - 一般テキスト型入力フィールドを優先表示
Editor(編集) - 編集入力フィールドを優先表示

本文入力フィールドText Mode- SIZE
本文入力フィールドの基本サイズ設定(文字数Xライン数)

本文入力フィールドEditor Mode- SIZE
本文入力フィールド - Editorモードの本文入力フィールドサイズ設定(ピクセル単位)

本文入力フィールドText Mode- SIZE調節ボタン出力
この設定は'Netscape'ブラウザでは表示されません。
* 左、右、上、下 - SIZE調節ボタン全体表示
* 上下 - SIZE調節上下ボタンのみ表示
* 出力なし - SIZE調節ボタン表示なし

本文入力フィールドEditor Mode- Toolボタン出力
* テーブル(表)、アイコン挿入ボタン - イメージ挿入、テーブル挿入使用可否
( この設定は'Netscape'ブラウザでは表示されません。)
* 整列ボタン - 本文テキスト整列ボタン使用可否
(この設定は'Netscape'ブラウザでは表示されません。)
* 文字フォント設定ボタン - 本文フォント、文字サイズ、文字形態ボタン使用可否

Editor- クリップアートLIB別途設定
エディタモード実行時クリップアートボタンのリンクURLを再設定します。
クリップアートボタンクリック時、現れる小さいウィンドウに
表示されるHTMLファイルのURLを入力します。
アイコンバンクを別に設定する場合はそのURLを指定しておきます。

改行文字挿入-作成された記事の改行文字挿入基準を指定します。
[作成者入力のまま]-作成者が'ENTER'キーを押したところのみ改行文字挿入
[入力フィールドに合わせて]-'ENTER'を押さなくても強制的に
入力フィールドの幅に合わせて改行文字を挿入

HTMLタグ使用-本文内にHTMLタグ挿入を許可するかどうかを設定します。

名前/ID入力フィールド自動入力-'フィールドに自動入力される内容を設定
入力フォームを呼び出すと下記の内容が自動挿入されます。
'名前'で指定すると以前記事を書いた時の名前が自動入力されます。
'ID'で指定すると登録されたIDが自動入力されます。

返事記事作成形式 - 返事記事作成のため入力フォームを呼び出した場合に適用
* 原文挿入 - 返事相手(原文)記事が入力フィールドに自動挿入されます。
* 原文分離 - 挿入されません。

入力項目出力オプション-入力フォームの基本構成要素を設定します。


入力項目追加-新しい入力フィールドまたは選択ボタンを追加します。

radio 選択ボタン設定 例) ' 理想型は=radio:AAA/BBB/CCC/DDD '
'理想型は'という題名で各名前に該当する
4つのradioボタンが追加設定されます。

select ボタン指定 例) ' 地域=select:東京/大阪/京都/福岡/新潟 '
'地域'という題名で各地域名に該当する
5つのselectオプション選択ボタンが追加設定されます。

checkbox ボタン指定 例) ' 旅行した国=checkbox:米国/英国/韓国/中国 '
'旅行した国'という題名で該当する
4つのcheckbox選択オプションボタンが追加設定されます。

text フィールド指定 例) ' 住所=text:70 '
'住所'という題名で入力長さ制限(maxlength)'70'の
テキスト入力フィールドが追加設定されます。

text フィールド指定 例2) ' 趣味 '
題名だけ指定すると'趣味'という題名の、入力長さ制限(maxlength)
'40'のテキスト入力フィールドが基本的に追加設定されます。

checkboxの選択要素は最大30個まで設定できます。

− 'SORT登録'を選択するとMainテーブルのSORT(整列)メニューに追加されます。
− '合計/平均'を選択するとMainテーブル表示時、該当するフィールドの
入力値の合計と平均値を表示します。同時にSORT(整列)にも登録されます。
この機能を正しく使用するためには該当する入力フィールドの値が
数字形態でなければなりません。


各追加項目フィールドは異なる特性を持っている
(用途に合わせフィールドを選択すること)
追加項目D、追加項目EのフィールドのみHTMLタグが許可されます。
(管理者LoginからはすべてのフィールドでHTMLタグが使用できます。)
追加A、追加CはMainテーブル内表示時、自動改行されません。(<nobr>)
追加B、追加D、追加E、追加Fはセルの幅に合わせ改行されます。

必須項目に設定-選択された項目を入力しないと記事は登録されません。
入力項目を追加設定(上記の説明)した場合
追加された項目のチェックボタンが新しく作成されます。
 


各項目の設定値を削除する場合、基本値が適用されます。
特定項目の入力フィールドを空欄にする場合は
削除の後にスペースを入れます。


オンラインヘルプ :アップグレード情報、変更、修正事項
Freeware Download :TECHNOTE2000 フリーウェアーダウンロード

Copyright Boreal Network